地球環境や健康への悪影響、酪農家は知っている? – もと酪農スタッフに質問!vol.6

環境・健康・動物へもたらす影響を受け畜産業が抜本的な転換を求められる今、公平で平和的な転換の道を対話で見出す試み。

ヴィーガンであるLisaが酪農スタッフ 丸山さん(仮名)をむかえ、〈ヴィーガン×動物産業関係者〉という一見まったく立場の異なる2人が、皆さんからの質問をきっかけに酪農家の目線にせまる。

20年前の環境意識

 

Lisa:地球環境への影響について仕事場でどんなことが教えられたり話されたりしてましたか?農家さんが環境に関して気をつけていた事があると思いますか?

 

丸山:自分が酪農に携わったのは2000年代はじめで、当時の酪農家さんの間では地球環境についての認識はゼロと言ってもいい位だったと思います。

 

Lisa:確かに、20年前は温室効果ガスであるメタンや亜酸化窒素、ウォーターフットプリントといった、酪農が与える地球環境へのインパクトの問題提起が盛んになる前ではないかと想像します。

 

NOTE
一例をあげると、畜産が気候変動や環境へ与える悪影響が一般に広く認識されるきっかけとなったドキュメンタリー『Cowspiracy:サスティナビリティの秘密』の公開は2014年。諸事情を考慮すると当時の認識が「ゼロと言ってもいい」のは頷けます。

 

Lisa:農場からも見えやすい汚染として、牛の排泄物の処理は大きな問題ですよね。例えば、硝酸性窒素流出は深刻な水質汚染につながりますが、排泄物処理など、環境に対する認識はどのようなものだったのでしょうか。

 

丸山:牛の糞尿で排水を汚すと、地下水の質にまで影響するという認識はあったと思います。処理としては堆肥化で、糞はショベルで集め、トラクターでコンクリートの囲いがある場所まで運び、しばらく置いておけば堆肥になります。

 

今は殆どないと思いますが、その作業が大変なので牛の糞尿をきちんと処理せず(農水路に)流す農家さんがあったようで「あの農家さん、垂れ流して最低だよね」というような世間話はありました。でも、環境に悪い云々ではなく、農業用の水路は繋がっているので「こっちまでクサイんだよね」という臭いの話で、そこに対してみんなでどうしようとかはなかったですね。もしかしたら、環境に悪いと考えていた人もいるかもしれませんが。

 

Lisa:なるほど。丸山さんが受けた研修のカリキュラムには実地と座学があったそうですが、座学では環境汚染に繋がる点について教わりましたか?

 

丸山:牛の排泄物が及ぼす汚染については「植物が全部死んでしまうほどの毒になる」と教わりました。同様の知識は農家さんにもあると思います。牛糞の酸性度が強く、(堆肥化の過程で)発酵させても酸は100%抜けないとも聞きました。

自分は実際に牧場で1日で出る排泄物の量も、運ぶ時などに落ちた牛糞の周りに生える雑草が枯れる様子も見ていたので、毒性の強さや、環境に悪いだろうとは感じていました。

 

Lisa:酪農を含めた畜産はメタンや地下水汚染の他にも、飼料用の穀物栽培や放牧のために森林が消失し地球温暖化につながり、排水が原因で多くの海洋生物が死滅する(デッドゾーン)といった多くの環境負荷がありますが、丸山さんがこれらの事実を知った現在、以前と変わった点はありますか?

 

丸山:環境負荷については知らずに動物性の食品を買っていましたが、間違いなく意識は変わりました。

 

母乳=ミルクは大人になっても飲むべきか

 

Lisa:牛乳があたえる、人間の健康へのポジティブまたはネガティブな影響に関しては、研修や農家さんや仕事場で教えられたり、話されていましたか。

 

丸山:研修生の講習は酪農の仕組みを学ぶ場だったので、牛乳の栄養などを教わることはなかったですね。

酪農家に牛乳が健康に悪いなんて意識は全くないと思います。

 

どちらかというと、牛の出産後の短い期間しか食べられない希少なもののして、初乳(出産3日以内の母乳)を酢で固めて作る「牛乳豆腐」を朝ごはんに出され「栄養価が高くて良いもの」と言われました。子牛が飲みきれず捨てる初乳を使って作り、わさび醤油で食べます。

 

人体への影響でいえば「体質的に合わなくて下痢になる人もいるよね。あなたは大丈夫?」と聞かれたことはありますよ。

 

Lisa:「アジア人のほとんどは乳糖不耐症ですが、知っていましたか?」という質問も来ています。日本を含めた東アジア人に多く、世界人口の65%は乳糖不耐症だという研究結果を読みました。

 

乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう、英: Lactose intolerance)とは、乳糖(ラクトース)を体内で適切に消化(分解)できない結果、消化器に生じる諸症状。多くの場合、消化不良や下痢などの症状を呈する。ヒトを含むほとんどの哺乳動物は、離乳するとラクターゼの活性が低下する。
(Cite:Wikipedia

 

丸山:牛乳を飲むと消化不良を起こす人がいる認識はありましたが、乳糖不耐症によるものだとははじめて知りました。

 

Lisa:この質問には「大人になっても別の種の哺乳類の母乳を飲む動物は人間だけで、そもそも人体に合ないのなら、食すべきではないのでは?」という意味合いがあると思うのですが、どう思いますか?

 

丸山:うーん。油を食べたら胃に負担がかかってお腹を下す人がいるのと似ていると感じました。